目次
何の日?
バスケットボールの日
1891年12月21日に、アメリカのマサチューセッツ州スプリングフィールドにある国際YMCAトレーニングスクールで、バスケットボールの考案者であるジェームズ・ネイスミス氏によって、初のバスケットボールの試合が行われたことに由来する記念日です。
2011年に、バスケットボール解説者の島本和彦氏が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日! 委員会」が制定しました。
日本では、バスケットボールは、1930年代にアメリカから伝来し、1934年に第1回全日本バスケットボール選手権大会が開催されました。
その後、徐々に普及し、現在では、男女ともにトップレベルのリーグが存在する人気スポーツとなっています。
できごと
2024年
2025年度の国債費が24年度の27兆円を超え、過去最大を更新する見通しと報じられました。
日銀の利上げによる長期金利上昇で利払い費が増加し、歳出総額113兆円超の約4分の1を占める見込みです。
24年度は新規国債35兆円超が発行され、残高は1065兆円に達しました。
25年度も巨額発行が続き、利払い費の増加が懸念されています。
トレンド
谷原七音、天気予報 雪、エムワン 2024、イオンカード、moroha 活動休止
2023年
厚生労働省が睡眠時間のガイドラインを年代別に以下の通りにとりまとめました。
- 成人:6時間以上を推奨。
- 小学生:9~12時間を推奨。
- 中学・高校生:8~10時間を推奨。
- 高齢者:長時間の昼寝を避け、床の上にいる時間が8時間以上にならないようにすることを目安。
韓国最高裁は、戦時中に三菱重工業と日本製鉄に動員された韓国人徴用工と女子勤労挺身隊員による損害賠償請求訴訟で、いずれも日本企業の上告を棄却し、賠償判決が確定しました。
トレンド
Mステ、X不具合、フィギュアスケート、バルダーズゲート3、川口春奈