目次
何の日?
国連加盟記念日
日本が国際連合に加盟した1956年12月18日を記念して制定された日です。
日本は、第二次世界大戦の敗戦後、1952年にサンフランシスコ講和条約を締結して独立を回復しました。
しかし、当時は北朝鮮による拉致問題や、中国との国交回復など、国際社会ではまだ孤立した立場でした。
そんな中、日本は1956年12月11日に国連総会で加盟が承認され、5日後の18日に正式に加盟を果たしました。
これは、日本が国際社会に復帰し、平和と繁栄に貢献していくための大きな一歩となりました。
できごと
2024年
和歌山県串本町から18日に打ち上げられた民間小型ロケット「カイロス2号機」は、1段目ノズルの制御異常により飛行姿勢が乱れ、予定飛行経路を逸脱したため、打ち上げ約3分後に飛行を中断しました。
ロケットには5つの人工衛星が搭載されており、軌道投入が成功すれば国内民間初の成果となる予定でした。
今年3月に打ち上げられた初号機では直後に爆発が起きており、今回の2号機では基準の見直しを行っていましたが、再び課題が浮き彫りとなりました。
トレンド
森山未唯、高島望、暴風雪警報、カイロス、柏市高柳
2023年
総務省は、2024年秋頃から25グラム以下の封書の郵便料金上限を84円から110円に改正する省令案を発表しました。
トレンド
日本製鉄、郵便料金 値上げ、Ado、にしたんクリニック、アーセナル