目次
何の日?
人日(じんじつ)の節句
日本の五節句のひとつです。
人日(じんじつ)とは、言葉の通り「人の日」という意味です。
中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪(豚)の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日としていました。そして、7日目を人の日としていました。
また、この日は、7種類の野菜を入れた汁物を食べたとされます。
この風習は、中国から日本に伝わり、日本では、七草がゆを食べる風習として定着しました。
七草がゆには、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7種類の野草が入っています。
これらの野草には、それぞれに意味があり、無病息災や一年の幸せを祈る意味があります。
五節句・・・1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽
できごと
2025年
中国地震局によりますと、7日午前9時5分(日本時間午前10時5分)頃、チベット自治区南部シガツェ市ティンリ付近を震源とするM6.8の地震が発生しました。
日本時間午後8時時点で、126人が死亡し、188人が負傷しています。余震はM3以上が16回観測され、3600軒以上の家屋が損壊しています。救助活動が続く中、習近平国家主席は捜索と救助に全力を尽くすよう指示しました。
トレンド
チベット、かつや トリプルカツ丼、大阪メトロ御堂筋線、愛子さま遅刻連発、地震速報
2024年
自民党安倍派の政治資金に関する裏金事件で、東京地検特捜部は、衆院議員の池田佳隆容疑者と会計責任者の柿沼和宏容疑者を、政治資金収支報告書に約4800万円の虚偽記載をした疑いで逮捕しました。
女優の中村メイコさん(89歳)が、12月31日に肺塞栓症のために亡くなったことが報道されました。
トレンド
中村メイコ、鏡開き、格付けチェック、わんだふるぷりきゅあ、キングダム