はじめに:なぜ今、弁財天なの?
2025年5月には、超レアな特別な吉日がやってきます✨️✨️✨️
それは「巳年・巳月・巳日・巳の刻」がすべて重なる、とても貴重な開運タイミングなんです。
📅 巳が重なる特別な日
- 2025年:巳年
- 5月:巳月(十干十二支の暦上)
- 12日・24日:巳日
- 午前10時~12時:巳の刻
この「4つの巳」が揃う日は、弁財天のご加護を受けやすい超ラッキーデーとされています。
この「巳の重なり」は、金運・財運を象徴する女神・弁財天と非常に深いつながりがあります。
巳(み)=蛇=白蛇は、弁財天の使いとされており、このタイミングは願いが届きやすい特別な日とされているんです。
今回はそんな日にぴったりの、弁財天にまつわる「金運アップアクション」をご紹介します。
弁財天とは?七福神の中でも特別な存在
まずは、金運アップの神様として知られる「弁天さま」。
その正体を少しだけ深掘りしてみましょう。
弁財天(べんざいてん)は、もともとはインドの水の女神「サラスヴァティー」に由来する神様です。

日本では、七福神の一柱として信仰され、音楽・芸術・学問・財運などを司る存在として知られています。
中でも注目すべきはその“財”の力。
特に白蛇を使いとする伝承があり、白蛇=金運の象徴として大切にされています。
「水の流れ」は「お金の流れ」とも言われ、弁財天は豊かさの循環を司る神様として、多くの人に信仰されてきました。
実践してみたい!金運を引き寄せる3つのアクション
この5月12日・24日の“特別な日”に向けて、すぐにできる開運アクションを3つご紹介します。
1. 弁財天を祀る神社へお参りする
まずおすすめなのが、弁財天を祀る神社へのお参り。

たとえば全国的に有名なのは、以下のようなスポットです:
- 江島神社(神奈川県):美しい海辺の神社で、弁財天を祀る洞窟も
- 宝厳寺・竹生島(滋賀県):琵琶湖のパワースポット、金運の神として有名
- 厳島神社(広島県):海上に浮かぶ世界遺産、宗像三女神の一柱としての弁財天
お住まいの地域で弁財天(弁才天や弁天さま)の名のつく神社やお堂がないか調べてみてください。
地元の神様とつながるのも、運を引き寄せる大切な一歩です。
※弁才天・弁財天・弁天さまは、いずれも同じ神様を指す名称です。信仰の伝わり方や時代、場所によって呼び方が異なります。
2. 白蛇グッズや金運財布で「象徴」を身近に置く
弁財天の象徴である白蛇グッズや、金運アップを意識した開運財布などを取り入れてみるのもおすすめです。
白蛇の置物やブレスレット、財布には「お金を呼び込む波動」があるとされ、巳の日に新調するとさらに効果的といわれています。
👛 おすすめアイテム



3. 「ありがとう」と唱えながら過ごす1日を意識する
実は弁財天がもっとも好むとされる言葉が、「ありがとう」。
私自身も、あるときから「ありがとう」を声に出して言うようになりました。
買い物をしたとき、散歩中に草花を見たとき、人に助けてもらったとき——。
そんな日々の中で、気持ちが軽くなり、ちょっとずつ運が開けてきた感覚があります。
2025年5月12日・24日は、「ありがとう」と言いながら過ごす日にしてみませんか?
それだけでも、弁財天はきっと微笑んでくれるはずです。
まとめ:行動が運を呼び込む
運は「待つもの」ではなく「動かすもの」。
吉日を意識し、気持ちを込めて行動することが、未来の財運につながります。
弁財天を信じて動いたその一歩が、思いがけない豊かさの入口になるかもしれません。
今年の5月、特別な「巳の日」に、あなたの願いをそっと届けてみてください。
また見に来てね 🍀
