【2月18日】What’s day? 今日は何の日なのか!歴史的な出来事や記念日をチェックしよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

何の日?

エアメールの日

1911年(明治44年)2月18日、世界で初めて郵便物が飛行機で運ばれました。
世界初のエアメールは、インドのアラハバードで開催されていた万国博覧会のイベントの一環として実施されました。
飛行機に乗せられた手紙やはがきは13分間飛行し、ナイーニの郵便局に配達されました。

できごと

2025年

福島市の高湯温泉で、源泉管理のため山中に入ったホテルの支配人や従業員ら3人が死亡しているのが発見されました。温泉街には大きな衝撃が走りました。3人は温泉に詳しく、安全管理を徹底していましたが、県警は硫化水素ガスを吸った可能性があるとみて死因を調べています。高湯温泉では複数の旅館が9カ所の源泉を利用しており、関係者は40年以上にわたり供給パイプの清掃を行っています。硫化水素ガスは風がない日や濃霧時に滞留しやすく、中毒の危険があるとされています。

三越伊勢丹ホールディングスは、バレンタイン向けに販売したチョコレートの一部にカビが発生し、自主回収を開始しました。対象はフランス輸入の「ショコラアソート・キューブ・マヤ」など2商品です。オンラインや新潟伊勢丹、名古屋三越栄店で計260個販売されました。購入者からの指摘で発覚し、在庫品の複数でカビを確認しました。

トレンド

西田敏行、年収200万、伊勢丹 チョコレート カビ、高湯温泉、柳本智也

2024年

「新聞通信調査会」の世論調査によれば、昨年11〜12月に日本の好感度を調査した結果、韓国は5カ国中最下位でしたが、過去最高の44.0%を記録しました。
調査は米国、英国、フランス、韓国、タイの各約1000人に電話などで実施され、中国は初めて調査ができませんでした。
タイが91.1%で最高であり、韓国は尹錫悦政権の対日関係改善を目指す姿勢が好感度向上に寄与したとされます。

トレンド

フェブラリーステークス、ブレイキングダウン、藤沢市市長選挙

シェア頂けると嬉しいです!お願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次